ワークキャンプでは「創りあげる喜び、楽しさ」というものを感じることができます。
これを人と共有できた時には、年齢、性別、人種、主義・主張などの様々な違いが関係してきません。
僕は、これがワークキャンプの魅力の一つだと感じています。
僕たちが取り組んでいる、日韓合同ワークキャンプには毎回、違いを越えた様々な人達が集い、
そこで様々な出会いが生まれます。今まで知りえなかったことに出会えるのは間違いなしです。
皆さんぜひ参加してください。
(劉成道)
(このキャンプはFIWC関西委員会主催、関西出発となります。関東発はこちら)
キャンプ地 | 再生園(チェセンウォン)(ハンセン病快復者定着村、韓国全羅南道) |
---|---|
日程 | 2002年8月3日〜18日 (3日〜5日は奈良・交流の家で準備キャンプ) |
ワーク予定内容 | 家村の中心を走る道路(長さ200メートル程度)のコンクリート舗装。 豚舎前の道(長さ40メートル程度)のコンクリート舗装 水路(長さ5メートル程度)のコンクリート舗装 橋(長さ3メートル程度)の横幅の拡張 |
参加費 | 全日参加の場合、約50000円(キャンプ中の滞在費、食費、宿泊費、行きの交通費込み) |
主催 | フレンズ国際労働キャンプ(FIWC)関西委員会 韓国のパートナー:忠南大学「助癩会」 |
関西で説明会を行っています。
4月27日(土)18:00〜 | 大阪府立青少年会館 第3会議室 |
---|---|
4月28日(日)17:00〜 | 奈良・交流の家 |
5月11日(土)18:00〜 | 大阪府立青少年会館 第3会議室 |
5月12日(日)14:00〜 | 神戸市青少年会館 4Fまたは5F和室 |
参加者向け準備会
7月6日(土)〜7日(日) | 奈良・交流の家にて。参加者の自己紹介、ワーク、ハンセン病勉強会、韓国語勉強会などを行います。 |